忍者ブログ

memo

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飯田家系図も謎

ツイッターで飯田家系図に左馬の妻がいることを教えていただき早速調べたんですが、左馬妻この位置じゃちょっと年代おかしくないかな…?と悩んでお手上げ状態でした。しかしどうせお手上げにするならブログに載せてしまえと思って載せます 笑
わからないことばかりだ…



【追記】
上記は桑折町史を見て書いた記事でしたが、本日は田尻町史を読んでみました。
「伊達世臣家譜」と「飯田氏系図(飯田豊志氏蔵)」には大きな矛盾があるんですね。

伊達世臣家譜→資親は子がなく松岡家秀を養子とした
飯田氏系図→信親、貞親、他

飯田氏系図は伊達世臣家譜よりずっと後世の作成と思われる、とのこと。

謎が深まった…!
PR

眞山記気になる

資料室のほうにちょこっとだけ追加。

左馬が軍法を犯して長吉さんに怒られたって…きっと高麗御陣でですよね、詳細が気になります(; ・`д・´)
あと左馬が長吉さんに意見を存分に申せっていわれたやつ、木村宇右衛門覚書だと左馬は遠慮して言わなかったっぽく読み取れるけど、眞山記だと「浅野弾正の問に応じて敵情を報告旁意見を開陳」…
とにもかくにも長吉さんに気に入られてたようでふふふ…とほくそ笑んでしまう左馬好きです…

眞山記ってどうにかこうにか読めるようにならないんでしょうか。。゚( ゚இωஇ゚)゚。
知られざるあんな左馬やこんな左馬が眞山記の中に描かれているかも?と思うとそわそわしっぱなしです。
桑折次左衛門覚書も気になる…





成実と左馬



佐沼城攻め大手担当のふたり。

ふたりは、なんとなく
左馬は「勉強もスポーツもできるクラスの人気者」
成実は「すごい企業の社長の息子なのに気軽に声かけてくれる御曹司」
ていう対比イメージがあります。
なぜ学園ものに置き換えちゃうのか謎ですが。



今年もお世話になりました

なんだかんだと言って、今年もろくな更新ができずに申し訳ありませんでした。
スパコミ発行の成実アンソロにまた参加させていただけることになったので、いろいろと下調べをはじめております。成実のことを調べなければいけないのに、いつの間にか左馬の妄想をはじめてしまう安定の脳みそ(´☁`)
今年最後の投稿がこれってどうなんだろうと思いつつ、ツイッターでお話をしていてできあがった狐コス左馬。会津手切れの頃から政宗と左馬が約束していた津川城、政宗記で「要害狐戻」と書かれていたとこから発展しました。もふもふ…

ぴーすぴーす


これ甲斐のだから左馬は着てなかったけど
案外山吹色左馬に似合うから着せちゃうんだよねいえーい

Copyright © memo : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]