忍者ブログ

memo

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

徒然なるままに

宗政・宗時が戦死・病死と続いていたので(原田内記がどうだったかは分からないけど)宗資が来たとき家中の雰囲気ってどうだったのかな。宗政から桑折家の人間が原田家に来てるから宗資と宗資に従って桑折家から来た家臣たちも、原田家にスムーズに溶け込めたのかな。左馬時代が一番伊達家の勢いがあった頃じゃないかと思うから、思わず先代様の頃は良かった…なんて思っちゃう家臣がいて、宗資はそれにコンプレックスを感じているといいな。
でも宗資は宗政・宗時・宗輔が成しえなかった寿命で死ぬってことをできているからそれだけで素晴らしいよ…(´;o;`)

左門が周囲から嫉妬されて陰湿な嫌がらせをされるネタとか

孫兵衛と三四郎の確執とかもあればいい…領地召し上げ後も反省する風でもなく暮らす孫兵衛にイライラが募っている三四郎。孫兵衛妻はきっとなにも言わず貧しい暮らしに耐えている。ずっと孫兵衛の味方。家来たちも。

寿庵さん後藤家嫡男説にウホッとなっているので、とても妄想が膨らむ。たとえば、寿庵さんが召し抱えられた前年に孫兵衛が許されてるのを見ると、孫兵衛許す代わりに奉公する…みたいな交渉あったらなとか思うけど、自分で書いていてもこれは無理がある\(^o^)/夢だけは見させてください。゚( ゚^o^゚)゚。

坂本に移った時に孫兵衛から肥前に改名したと伊達藩家臣録にあるけど、坂本城主になった後に書かれた左馬の手紙は宛名が「後藤孫兵衛殿」なんですよね。あ、文禄の役の時に政宗から孫兵衛に送った手紙とかその逆のを確認すればいいのかな。
三┗( ^o^)┓ |図書館|

【追記】
「後孫」でした!
慶長6年の書状でも孫兵衛宛になってた。一体いつ肥前になったんだ。
PR

ツイログ


お蔵入りした刎頚ケンカ漫画の描きたい部分だけを描いたら結構満足した…葛西大崎一揆の「遅かったな孫兵衛」のシーン。一揆鎮圧の時の刎頚の活躍ぶりは滾る///

空と道

中孝介さんの歌を聞いていたら「ときには空になり ときには道になり」というフレーズがありました。歌詞の流れとは全然関係ないのですが、例えば互いにとって左馬は空で孫兵衛は道かな、なんて思います。
社 会の中での自分の位置にだいたいの見当を付けてうまく立ち回っている孫兵衛にとって、左馬は不安定なところもあるけれど枠に囚われない行動と包み隠さず感 情をぶつけてくる部分が新鮮で、信を置ける人。でもいつかはきっと自分なんかよりもっと高いところにいく地位も素質も持っているから、その時自分は彼に とって一体どんな存在になっているのだろうという寂しさを抱えてる。
左馬にとっての武将としての出発点はふたつあって、ひとつは初陣、もうひとつ は孫兵衛に諭されてから。孫兵衛の言葉で目が覚めて現在の自分になるまでの道が開けたから、原田左馬助を形作ってきたモノのひとつとして孫兵衛は絶対に欠 かせない存在。だから孫兵衛に認められると格段に嬉しい。

うーん、そんなことを考えながらグルグル。

Copyright © memo : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]