旧暦は7/1だから今日は佐沼城攻め真っ最中ですね。
伊達秘鑑だと左馬は成実と大手担当してたけど、7/2その場で夜を過ごして、7/3明け方になったら左馬抜け駆け(?)して門破ってたから成実的には「えぇ!?」ってなったかな…
中島伊勢さんと左馬の激論が「木村宇右衛門覚書」だと宮崎で「伊達秘鑑」その他軍記だと佐沼なんだけど、どっちをとろうかも迷う。
政宗本人が言ってるから宮崎の方が自分的にしっくりくるかな?
そうなると、
宮崎城攻めで最初搦手担当だった左馬が「大手にさせて!」って言って大手にしてもらって、佐沼でも大手担当で門破ったってことになる?もうあいつうるさいか ら最初から大手側にしておこうぜ暑いし…ていうような流れじゃないとは思うけど、もう今タイピングしている私自身が暑くてそんな心持です(´☁`)アチー
孫兵衛と左馬の競い合いは佐沼の方が都合がいいかなぁ。
東藩史稿だけ読んでて、競い合いで顔と股に鉄砲玉当たったのに佐沼城で敵武将と一騎打ちとかありえねぇ…!と驚いていたので。
佐沼城で一騎打ち後に競い合い、で落ち着かせよう。
孫兵衛の傷についても、目の下か、頬かで分かれていますが…うーん、どっちがカッコイイかな…(///◜◒◝///)目の下の傷の方が描きやすいけど!これは楽しみな悩み。
PR